第2回勉強会テーマ「痛みについて」
第2回勉強会
テーマ「痛みについて」
日時:6月5日
うたたねゲイマッサージ大阪店の野上政孝(ノガミマサタカ)が講師となり「痛みについて」の講習を行いました。
■■■ 講師野上政孝(ノガミマサタカ)の感想 ■■■
本日は勉強会のセッティングを行なって頂きましてありがとうございました。
また朝早くから参加して頂きありがとうございました。
自分なんかがやってもいいのかなぁといった気持ちでしたが、やってみて皆さんから質問をたくさんして助けて頂き、
朝早くから参加して下さった高崎さん、斎藤さん、片岡さん、丸山さんの時間を奪うようなことにはならなかったようでひと安心しています。
自分もまだまだ人間として出来ていない部分も多いですし、
もっと成長出来ればより多くのことを上手く伝えることが出来るようになれると思いますのでしっかり頑張っていきたいと思います。
皆さんの背景は違うものがあり、感じたことは様々で、それでもそんな中で一緒に勉強出来、一体感を感じることが出来たことはとても有意義なことでした。
一体感を感じることは、セッションでも、日々の生活、恋愛やセックスなど人間関係を築く上でもとても大切なことだと最近になってやっと少しずつ分かってきたことで、
個人店ではそんなことも大切にしながらやっていくつもりです。
今日勉強したことが何に化けるかは、皆さん次第ですが、少しでもこれから先の人生の役に立てたら幸いです。
技術や知識も大事ですし、これからも勉強は続けていくとして、より人間として成長が出来るような勉強会を今後は出来たらと思います。
今日は本当にありがとうございました。
■■■ 参加者感想 ■■■

本日は研修の時間を設けていただきましてありがとうございました!
知識の乏しい自分としてはとても勉強になりました。
「痛み」も掘り下げるとすごく深くて新鮮でした。
今日の知識をお客様との会話に織り交ぜながら役立てていきます!
ありがとうございました!
3 丸山大輝
本日は座学講習会に参加させて頂きありがとうございました。
少ない時間の中で、簡潔に解りやすく資料まで作成していただき、大変貴重な時間を提供して頂いたことをこの場を御借りして感謝申し上げます。
私が今回の講習会で一番印象的で勉強になったのは、痛みの誤解についてでした。
以前より人間は、行動認識の初動は全て脳からであることは存じ上げておりましたが、神経と痛みにそこまでの接点がないということを初めて知りました。
同時に必ずしも人体の痛みをとるのは薬や整体マッサージだけではないということも知りました。
人が身体に痛みを伴うのは、心からのSOS信号であり、それらを和らげたり治したりするのも人の心が重要であるということを今回の講習で私は教わりました。
又、マネージャーが以前仰っておりました、お客様とは心も身体も近い距離にという言葉もこれに準ずるものであり、非常に重要なことであると解釈しております。
私はまだまだ勉強不足で、人様を癒すにはまず自身の成長が必要不可欠であると思っております。
今回参加させていただきました講習だけでもこれだけの知識を得ることができ、大変感謝しております。
野上さんの講習は自身の考えに固執することなく、ご自身の考えにプラスして様々な学会、学者の論を取り上げておりました。私のような未熟な人間には有難いことです。
最後になりますが、本日は座学講習会という貴重な場をご提供して頂き、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
充実の研修制度により経験者・未経験者ともに「うたたねセラピスト」になれます!業界No.1の報酬体系で、あなたの夢を全力で応援します。
当店のセラピストは皆大きな夢を抱えています。ぜひあなたも仲間入りを!
少しでも気になった方は1〜4の必須事項と顔がわかりやすい画像を添付のうえ、
下記メールアドレスからご応募ください。
- お名前
- 身長・体重・年齢
- 希望勤務地(東京・大阪・福岡・名古屋・広島・札幌など47都道府県)
- 志望動機
- 顔がわかる写真
info@utatane-tokyo.com
※プライバシーポリシーについて同意のうえご応募ください。